こんにちは^^ひろです。
10回刻みでキリのいい感じになるのも6回目
こうなると100回が待ち遠しいですね。
今回ノープランで長野から岐阜(安房トンネル経由)
そして富山~新潟を経由して戻ってくるドライブしてきました。
その中の最初に立ち寄った道の駅にフォーカスしつついつもの燃費表行ってみましょう!
燃費表

日付 | 走行距離 | 給油量 | 燃費(km/L) | 単価 |
7/16 | 530km | 33L | 16 | 175円/L |
7/24 | 552km | 33.6L | 16.4 | 170円/L |
8/10 | 518.9km | 36L | 14.4 | 178円/L |
8/26 | 525.8km | 34L | 15.4 | 180円/L |
9/6 | 452.5km | 31L | 14.5 | 188円/L |
9/17 | 472.1km | 33L | 14.3 | 177円/L |
10/1 | 471.7km | 32L | 14.7 | 177円/L |
10/7 | 563.7km | 35L | 16.1 | 171円/L |
10/21 | 491.2km | 33L | 14.8 | 170円/L |
10/30 | 534.3km | 34.5L | 15.4 | 169円/L |
11/17 | 512.4km | 34L | 15 | 171円/L |
12/7 | 475.9km | 33.8L | 14 | 175円/L |
12/24 | 491.5km | 34.5L | 14.2 | 178円/L |
1/7 | 503.4km | 33.7L | 14.9 | 173円/L |
1/20 | 365.7km | 27.5L | 13.2 | 171円/L |
1/22 | 521.5km | 35.2L | 14.8 | 171円/L |
2/10 | 452.6km | 36L | 12.5 | 171円/L |
2/19 | 558.2km | 35.8L | 15.5 | 171円/L |
3/7 | 459.6km | 36L | 12.7 | 172円/L |
3/17 | 309km | 23L | 13.4 | 174円/L |
3/24 | 476.4km | 32.3L | 14.7 | 178円/L |
4/6 | 544.7km | 37L | 14.7 | 173円/L |
4/14 | 547.4km | 33.2L | 16.4 | 173円/L |
4/28 | 475.4km | 31L | 15.3 | 173円/L |
5/8 | 566.9km | 33.9L | 16.7 | 171円/L |
5/19 | 524.6km | 32.4L | 16.1 | 172円/L |
6/1 | 479.5km | 32L | 15 | 174円/L |
6/16 | 571.7km | 37L | 15.4 | 173円/L |
6/28 | 519.7km | 34L | 15.2 | 173円/L |
7/12 | 529.8km | 35.7L | 14.8 | 175円/L |
7/26 | 527.2km | 35.9L | 14.6 | 175円/L |
8/3 | 475.9km | 33.7L | 14.1 | 175円/L |
8/18 | 503.8km | 34.8L | 14.4 | 174円/L |
9/5 | 533.6km | 36L | 14.8 | 174円/L |
9/20 | 529km | 35.92L | 14.7 | 174円/L |
9/23 | 569.8km | 36L | 15.8 | 174円/L |
10/23 | 551km | 36.6L | 15 | 173円/L |
11/9 | 554.1km | 35L | 15.8 | 174円/L |
11/26 | 501.1km | 34.4L | 14.5 | 174円/L |
12/8 | 509.2km | 34L | 15 | 174円/L |
12/22 | 464.7km | 33.6L | 13.8 | 179円/L |
12/30 | 330.3km | 23L | 14.3 | 179円/L |
1/3 | 471.3km | 30.8L | 15.3 | 179円/L |
1/12 | 453.2Km | 30.2L | 15 | 179円/L |
1/25 | 439.6km | 34.7L | 12.6 | 182円/L |
2/6 | 510.2km | 35.4L | 14.4 | 180円/L |
2/16 | 519.4km | 34.9L | 14.8 | 180円/L |
2/28 | 476.6km | 34L | 14 | 180円/L |
3/9 | 451.2km | 29.3L | 15.3 | 192円/L |
3/18 | 397.9km | 28.4L | 14 | 183円/L |
3/23 | 583.7km | 33.2L | 17.5 | 183円/L |
3/28 | 557.7km | 33.2L | 16.7 | 180円/L |
3/31 | 565km | 32.8L | 17.2 | 182円/L |
4/11 | 485.6km | 33.8L | 14.3 | 182円/L |
4/20 | 540.2km | 34.2L | 15.7 | 184円/L |
5/10 | 523.7km | 35.8L | 14.6 | 182円/L |
5/12 | 579.7km | 37.2L | 15.5 | 181円/L |
5/25 | 600.9km | 37L | 16.2 | 177円/L |
6/14 | 535.2km | 34.6L | 15.4 | 171円/L |
6/25 | 598.9km | 37.1L | 16.1 | 171円/L |
598.9km÷37.1L=16.1km/L
何気にいい燃費!
燃費考察
598.9kmということで前々回の600kmに迫る勢いでした。
まあタイミングです。
この1キロのためにせっかく給油できるタイミングを外す必要はまったくありませんので致し方なし。
ガソリン価格も前回と一緒ということでOK
安房トンネルから岐阜~富山までず~~~っと下りで地底に行けるんじゃないかと思うくらい下った気がします。
それくらい山から下ってきたってことですね。
下りは当然燃費いいんですがその分登ってるので燃費に寄与しているかと言われれば微妙ですがそこそこのロングドライブだったので燃費が向上したと考えましょう。
道の駅宙ドーム神岡

この施設で注目なのはニュートリノ観測施設スーパーカミオカンデの紹介コーナー
本体施設スーパーカミオカンデ自体は個人の工場見学不可なのでここで見ていくといいです。
ちなみに興味なくても面白いと思います。しかも無料
ニュートリノとは・・・ウィキから転載しようと思ったのですが難しすぎて知ろうとする心をへし折るので私が簡単に説明しましょう。知識はありません。
小さい物質です。
小さすぎて宇宙から地球の反対側を突き抜けて私達の体を突き抜けて上空に突き進んでいきます。
逆もまたしかり
うん。すごくわかりやすい。
間違ってはいない。
興味深い点

どうやって見つけた?
もうほんとこれ
そんなん何もないと同じじゃんと思っちゃいます。
いや何も思わない・感じないと思うんです。
ノーベル賞もんだと思いますが関係者ノーベル賞ちゃんともらってますので安心
ちなみに観測する施設では月で照らした懐中電灯を感知できる程の精度だそうです。
世の中色々あるんだな~(遠い目)
おわり

それでは今回60回目の給油と宙ドーム神岡をお送りしました。
中々に勉強になりました。
おそらく一生使う事のない知識ですが。
ジムニーが色々なところに連れて行ってくれるのです!
自然がとても豊かでいいところでした^^
近県の方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
ではではよきジムニーライフを!ノシ
コメント