こんにちは^^ひろです。
今回は47回目の給油という事ですがいつもと変わったことと言えば前回の雪道走行でそれなりの距離4駆走行をしたことです。
それなりとは言ってもせいぜい20~40km程度かと思いますが・・・
そうは言っても20km~の距離を4駆にして走ることはめったにない事(私にとっては)
燃費になんらかの影響があるか見てみましょう!
燃費表

日付 | 走行距離 | 給油量 | 燃費(km/L) | 単価 |
7/16 | 530km | 33L | 16 | 175円/L |
7/24 | 552km | 33.6L | 16.4 | 170円/L |
8/10 | 518.9km | 36L | 14.4 | 178円/L |
8/26 | 525.8km | 34L | 15.4 | 180円/L |
9/6 | 452.5km | 31L | 14.5 | 188円/L |
9/17 | 472.1km | 33L | 14.3 | 177円/L |
10/1 | 471.7km | 32L | 14.7 | 177円/L |
10/7 | 563.7km | 35L | 16.1 | 171円/L |
10/21 | 491.2km | 33L | 14.8 | 170円/L |
10/30 | 534.3km | 34.5L | 15.4 | 169円/L |
11/17 | 512.4km | 34L | 15 | 171円/L |
12/7 | 475.9km | 33.8L | 14 | 175円/L |
12/24 | 491.5km | 34.5L | 14.2 | 178円/L |
1/7 | 503.4km | 33.7L | 14.9 | 173円/L |
1/20 | 365.7km | 27.5L | 13.2 | 171円/L |
1/22 | 521.5km | 35.2L | 14.8 | 171円/L |
2/10 | 452.6km | 36L | 12.5 | 171円/L |
2/19 | 558.2km | 35.8L | 15.5 | 171円/L |
3/7 | 459.6km | 36L | 12.7 | 172円/L |
3/17 | 309km | 23L | 13.4 | 174円/L |
3/24 | 476.4km | 32.3L | 14.7 | 178円/L |
4/6 | 544.7km | 37L | 14.7 | 173円/L |
4/14 | 547.4km | 33.2L | 16.4 | 173円/L |
4/28 | 475.4km | 31L | 15.3 | 173円/L |
5/8 | 566.9km | 33.9L | 16.7 | 171円/L |
5/19 | 524.6km | 32.4L | 16.1 | 172円/L |
6/1 | 479.5km | 32L | 15 | 174円/L |
6/16 | 571.7km | 37L | 15.4 | 173円/L |
6/28 | 519.7km | 34L | 15.2 | 173円/L |
7/12 | 529.8km | 35.7L | 14.8 | 175円/L |
7/26 | 527.2km | 35.9L | 14.6 | 175円/L |
8/3 | 475.9km | 33.7L | 14.1 | 175円/L |
8/18 | 503.8km | 34.8L | 14.4 | 174円/L |
9/5 | 533.6km | 36L | 14.8 | 174円/L |
9/20 | 529km | 35.92L | 14.7 | 174円/L |
9/23 | 569.8km | 36L | 15.8 | 174円/L |
10/23 | 551km | 36.6L | 15 | 173円/L |
11/9 | 554.1km | 35L | 15.8 | 174円/L |
11/26 | 501.1km | 34.4L | 14.5 | 174円/L |
12/8 | 509.2km | 34L | 15 | 174円/L |
12/22 | 464.7km | 33.6L | 13.8 | 179円/L |
12/30 | 330.3km | 23L | 14.3 | 179円/L |
1/3 | 471.3km | 30.8L | 15.3 | 179円/L |
1/12 | 453.2Km | 30.2L | 15 | 179円/L |
1/25 | 439.6km | 34.7L | 12.6 | 182円/L |
2/6 | 510.2km | 35.4L | 14.4 | 180円/L |
2/16 | 519.4km | 34.9L | 14.8 | 180円/L |
519.4km÷34.9L=14.8km/L
別に対して悪くないという(笑)
燃費考察
約520キロほど走ったうちの20キロ程度4駆走行しただけでは燃費に影響を与えるほどではなかったということですね。
一面の銀世界が果てしなく続くような道でない限りあまり気にする必要はなさそうです。
基本4駆は必要だから切り替えているのであってケチるポイントではないのでそこは肝に銘じたほうがいいですね。
しかもたかが20キロとは言ってもされど20キロ
結構長い距離ではあると思うのでハマる前に滑る前に4駆は入れておくべきです。
ハマってからの4Lというのもありますが余程の場所に行かないと使う事はないです。
私もこれまで1年7カ月乗ってきて1度しか使ってないかも^^;
4Lは初めて使うと感動するので是非味わってほしい反面危険なことにはなるべく近づいて欲しくない気持ちもあり複雑です。。。
雑談~最近の車関係ニュース~
最近は特にこれといってジムニーニュースもないですが車関係でいえば一つ
「長野県ガソリン価格カルテル問題」です。
長野県民である私は新聞その他でそこそこ目にするニュースではありますが県外の方にはあまり報道されていないのではないかと思います。
簡単な概要としては石油組合から価格を不正に調整した可能性がある、というものです。
どのニュースを見ても複数の事業者が電話で値段の連絡がある・・・という趣旨の証言しているようです。
談合されてしまうと競争が起こらないわけですから社会的にもよろしくないでしょうし
独占禁止法に抵触する恐れがある、とのことです。
まあ法律に関してはよくわかりませんが私もガソリンスタンドで5年ほど働いた経験から言うと勝手に下げた値段を掲示すると電話はかかってきましたね。
当時の社長はよくガソリンスタンドに掲示してある大きな値段の看板を全て外して安く売っている事が傍目に見えないようにしてやってましたがそれでもバレてました(笑)
インターネットもないような時代にどうやって流出していたんでしょうかね?不思議です。
そんな話ももう20年以上前なので今となっては闇の中
しかしこのニュースが流れ始めてから県内のガソリンスタンドで価格にばらつきが生じ結果的に安くなってます。
やってんなーって思いますよね(笑)
ユーザーからしたら安いに越したことはないのでまあいいところにメスが入ったと思いますよ。
おわり
それでは今回47回目の給油と長野ガソリン価格調整をお送りしました。
あと3回で祝50回の給油を迎えられそうです。
そろそろスタッドレスのシーズンも終わりに近づいています。
ノーマルタイヤはまだ溝残ってるけど交換したい欲は全く治まらない!
もし交換できたらまた共有できることが増えるので買ったら報告します。
皆様も安全運転でよきジムニーライフを!ノシ
コメント